中小企業診断士試験合格のための必須アイテムとは?

中小企業診断士

診断士試験合格のためには、様々なアイテムや道具が有効です。

鉛筆と消しゴムだけを持って受験を勝ち抜く事が不可能だとは思いませんが、使える武器を有効に活用すれば、より合格が近くなってくるものです。

 

今回は、合格者が使用している文房具のスタンダードをお伝えします。

 

普段使いの文房具にこだわって勉強効率を上げる↑↑↑

ペンケース

診断士試験の受験生の中で最も利用されている筆箱がこのタイプです。

 

予備校や図書館、カフェなどで勉強する際、出し入れの手間を少なくできます。

場所を取らないで文房具を使用できる非常に便利なアイテムです。

 

 

シャーペン

サイドノック式シャーペンです。

 

ありそうで少ないこの型式のシャーペンですが、使ってみると非常に便利です。

 

 

一般的なシャーペンは、芯を出したい時、一度持ち替える必要がありますが、

ペンを握ったまま芯を出せます。

 

一分一秒を有効に活用して、学習効率を高めましょう。

 

 

 

1次試験合格の必須アイテムって?

マークシート用シャープペン

 

1次試験に必須の文房具は少ないですが、

1次本試験の筆記用具として、

使わない理由がない。とまで言わせるアイテムがこちらです。

 

 

鉛筆は削る手間がかかりますし、

一般的な太さの0.5mm芯のシャーペンだと、

マークを埋めるのに時間がかかってしまいます

 

 

マークシート用のシャーペンは、それらの不満を解消してくれます

 

 

時間の割りに問題数が多い財務会計や運営管理の時間不足の解消に必ず役立ってくれます。

 

 

何度も言いますが、「使わない理由がないアイテム」です。

 

本試験に持っていくなら、最低2本は準備して行くべき。

2次試験合格の必須アイテムって?

ペンケース

 

実物をご覧頂ければ分かりますが、筆箱としては、かなり大きいです。

 

2次試験対策として、

とにかくたくさん入る筆箱が欲しい!っていう方には、これです。

 

 

私は、ペンもたくさん持っていましたし、

定規や消しゴムなど、予備の筆記用具もたくさん準備していたので、かなり重宝しました。

 

 

三菱鉛筆 シャープペン クルトガ

2次本試験の試験会場で、周りを見渡したら、

ほとんどの方がこのシャーペンでした。

 

 

一番使われているシャーペンだと思います。

 

 

2次試験は文字の綺麗さが求められます。

 

クルトガは、芯の先がいつも尖っているため文字にムラが出にくく、

0.3mmの芯の太さは細かいマス目を埋めるのに適しているため、

受験生から支持されているのだと思います。

 

 

 

ノック式蛍光ペン

ノック式蛍光ペンです。

 

フタの取り外しが必要ないので、フタがバラバラになる事がなく、

ペンの開閉時間が短縮できます。

 

 

「与件文の色分けをたくさんの色でしたい!」なんて思っている方には重宝します。

 

私も、本試験はこの蛍光ペンを使用していました。

 

 

フリクションシリーズ 消せる蛍光ペン

 

消せるシリーズで有名なフリクションの蛍光ペンもオススメです。

間違えた箇所に対してペンでチェックしてしまった場合でも、

フリクションなら安心して引き直しができます。

蛍光ペンだけではなく、ボールペンも発売されており、好みによって使い分けできます。

 

フリクションシリーズ ボールペン

ボールペンが好みなら、1本に集約されているのも良いですね。

 

 

字消し板&消しゴム

 

記載した解答を間違えた際、焦って普通の消しゴムを使ってしまうと、

残しておきたい解答も消えてしまう事があります。

 

 

ですが、

字消し板やこの消しゴムを使用すれば、狙ったところだけ消す事ができます。

 

 

こちらも、本試験のための筆記用具と言えそうなアイテムですね。

 

 

まとめ

 

今回は、診断士試験に必要なアイテムを多数紹介させて頂きました。

 

受験を始めたばかりの初学者の方から上級者の方まで、

今一度、今回の記事を振り返って自分にぴったりの受験アイテムを見つけてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました