財務・会計対策テキスト&問題集 6選
TBC 速修テキスト
TBCの1次試験対策テキストは、テキスト・過去問・動画講義付き!
コストパフォーマンスが高く、かなりお得なテキストです。
TAC 中小企業診断士 最速合格のための スピードテキスト
TACの財務会計対策は、計4冊が出版されています。
特に問題集が豊富。
『集中特訓 財務・会計 計算問題集』は2次試験対策としても活用できます。
大原 中小企業診断士 1次試験 合格テキスト
大原のテキストは、スマホで見れる電子テキスト付き。
過去問も5年分掲載されており、セットで揃えたいところです。
LEC 2021年版出る順中小企業診断士FOCUSテキスト
LECのテキストは、インプットとアウトプットができるお得なテキストです。
中小企業診断士試験対策としては珍しく、kindle版も出版されており、選択肢の1つに入れたいところ。
TAC みんなが欲しかった! 中小企業診断士の教科書
同じTACでも、こちらは『みんなが欲しかったシリーズ』。
教科書、問題集、どちらも上下巻で完結しているので、かなりお手頃に受験対策を始められます。
同友館 ニュークイックマスター&過去問完全マスター
同友館からも1次試験対策が出版されています。
特に、分野別問題集として活用できる、『過去問完全マスター』が好評。
苦手科目なら、是非おさえたいアイテムの1つ。
おすすめ参考書 3選
会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方
文字通り、財務3表のつながりを体系的に理解できる参考書。
ちょっとした休憩時間にリラックスしながら読めちゃうので助かります。
ストーリーでわかる財務3表超入門
國貞克則さんの書籍は多数出版されていますが、診断士の1次試験対策としては、こちらが分かりやすいです。
スッキリわかる 日商簿記3級
単純な仕訳ができない状態だと、財務会計のテキストが理解できないかもしれません。
そんな方には、日商簿記3級の学習をオススメします。
まとめ
財務会計は、他の1次試験科目と比較して、かなり負荷が高い科目です。
また、2次試験の事例Ⅳにも影響するため、切り捨てる事が不可能であり、最低限できないと、診断士試験には合格できません。
毎日繰り返して、少しずつマスターしていきましょうね!
コメント